統合失調症の家族教室

家族教室とは

     

 佐潟公園病院では、当院にて治療中の統合失調症患者様のご家族を対象として、精神科医師、薬剤師、看護師、精神保健福祉士、管理栄養士、作業療法士、公認心理師の専門職が一つのチームになって、家族教室を行っております。

 この家族教室では、ご家族が統合失調症という病気について知ることや、悩みや体験について話しお互いに支え合うことを目的にしています。

 令和7年度は、6月~10月まで、月1回のペースにて「病気・治療の基礎知識」「精神科リハビリテーション」「社会資源」「薬物療法」「家族の関わり方」「心の健康と食事」「家族同士の交流」をテーマとします。

 今年度は、第1回~第4回までは、当院で治療中の統合失調症の患者様のご家族のみを対象としていますが、第5回は病気の種類を問わず当院で治療中の患者様のご家族であればどなたでも参加できる回としました。

 興味のある回だけの参加、年度途中からの参加も可能です。

 初めての方も以前参加してくださった方も、奮ってご参加ください。




開催スケジュール

対象

第1回~第4回:当院で治療中の、統合失調症の患者様のご家族のみ。
第5回:病気の種類を問わず、当院で治療中の患者様のご家族であればどなたでも。

日程

対象 開催期日 テーマ 講義の主な内容 担当者 予約締切日
当院で治療中
の統合失調症
の患者様の
ご家族
第1回 6月13日(金)
14:30~16:30
病気・治療の基礎知識
  • 統合失調症がどのような病気かの説明と、主な治療法のお話をします。
精神科医師 6月10日(火)
第2回 7月11日(金)
14:00~16:00
精神科リハビリテーション
社会資源
  • 治療法の一つである精神科リハビリテーションについて、お話します。
  • 治療生活に役立つ福祉サービスや制度を紹介します。
作業療法士
精神保健福祉士
7月8日(火)
第3回 8月8日(金)
14:00~16:00
薬物治療
心の健康と食事
  • 薬の知識と向き合い方についての話をします。
  • 治療中の食生活についてお話します。
薬剤師
管理栄養士
8月5日(火)
第4回 9月12日(金)
14:00~16:00
家族の関わり
  • 日常での患者様との付き合い方や、病状が悪くなった場合の接し方のコツ等を提案します。
  • 訪問看護ステーションつばさについてご紹介します。
看護師 9月9日(火)
当院で治療中
の患者様のご
家族であれば
どなたでも
第5回 10月10日(金)
14:00~16:00
家族同士の交流
  • この回では、講義はありません。ご家族の悩みや不安を、みんなで共有し、一緒に考える、話し合いの回です。

  • ※この第5回のみ、統合失調症ではないご病気でも、当院で治療中の方でしたらどなたでも参加可能です
公認心理師 10月7日(火)

会場

当院内施設

参加方法

事前の申し込みが必要です。

お手数ですが、下記あてに電話でのご予約をお願いいたします。

臨床心理室     025-239-2135(代表)    平日 8:30~17:30

問い合わせ

上記、事前の申し込み先と同じ、臨床心理室までお気軽にお電話ください。

各種連絡先

病院代表:

025-239-2135

受診相談・新患受付:

025-239-2603

受付時間:9:00 - 17:00 (平日)